データ復旧サービスTOP | サイトマップ

データ復旧関連用語辞典

 

データ復旧用語辞書

データ復旧関連用語辞典

データ復旧関連用語辞書

データ復旧関連用語辞書

デジタル データの復旧に完全対応できるためには、HDD、パソコン、サーバー、Database 、RAID、各種OS・ファイルシステム、インターネット知識まで、デジタル関連分野全般に対する幅広い知識を必要とされています。
DRTCでは、お客様に分かりやすく、ご安心できるサービスをご利用いただけますように復旧関連用語を説明しております。

0~9    A~Z                                            記号   

データ復旧(データリカバリー)

正常な方法ではアクセスできなくなった、障害メディアからデータを取り出し復旧・復元を行うこと。 データの損傷は大きく論理障害(操作ミス、データ削除、フォーマット、ウィルス感染などによる障害)と物理障害(不良セクター発生、ヘッド・モーターなどの部品故障による障害)に分けられる。

バックアップ(backup)

データの写しを取って保存すること。コンピュータに保存されたデータやプログラムを、破損やコンピュータウイルス感染などの事態に備え、別の記憶媒体に保存すること。保存されたデータのことをバックアップと呼ぶ場合もある。企業では業務に必要なデータを定期的にバックアップすることがある。また、大掛かりなシステム変更の前にも、移行時のトラブルによるデータの消失などに備え、バックアップを行なうのが適当とされる。最近のOSでは、システムの安定性保持のために...

ホームサーバー

家庭内の通信ネットワークの中核を担い、ネットワークに接続された各部屋の機器に様々なデータやサービスを提供する装置。特に、映像や音楽などのデータを蓄積・配信する機能を持った大容量の専用機器のこと。   ホームサーバはテレビ放送を録画したり、CDやDVD、インターネット上の配信サービスなどから音楽や映像、その他のコンテンツを受信・蓄積して、ネットワークを通じて各部屋に置かれた再生機器などに配信することができる。住人がデジタルカメラで撮影した画像...

ストライピング(striping)

1つのデータを2つ以上のハードディスクに分けて同時に書き込むこと。 ストライピング先のディスクで最も遅いものの転送速度に台数を掛けたものが全体の転送速度になり、飛躍的にデータ転送が高速化される。 ストライピングするハードディスクの容量は、ストライピングを行なうディスク全体でもっとも容量の小さいものの容量に台数を掛けたものになるため、各ディスクの速度と容量を活かすためには、同種のハードディスクでストライピングを行なうのが望ましい。 ストライ...

ランタイムエラー(runtime error)

プログラムの実行中に発生するエラーのこと。 ソースコードをコンパイルして実行するプログラミング言語では、コンパイルの段階で誤った構文がないかなどが確認されている。 しかし、コンパイル段階ですべてのエラーを取り除くことはできない上に、実行時には他のプログラムに処理を任せるなど、実行したプログラムとは直接関係ないところで処理が行われることも多く、他のプログラムから予想外の結果が返ってくるなどして、プログラムが処理を続行できなくなることもある。...

Mac OS X(マック オーエス テン)

アップルのMacintoshコンピュータ用の現行オペレーティングシステム (OS) である。バージョン9まで続いたそれまでのMac OSの後継として、BSD UNIXベースで新たに作られた。名称はローマ数字のX(テン)が付けられ、2001年に最初の製品版が発売された。「v10.5 Leopard」でUNIXとしての認証を受けた。 Mac OS Xは、NeXTソフトウェアのOPENSTEPの技術をベースに開発された、Macintosh専用OSである。オープンソースOS「Darwin」をベースとし、POSIXに準拠したUNIX互換仕様になっている。 ...

Macintosh(マッキントッシュ)

アップルが開発および販売を行っているパーソナルコンピュータ。通称・略称は、Mac(マック)。 Macintoshは、主にデザイン・音楽 (DTM・DAW) ・映像(ノンリニア編集・VFX)・組版 (DTP)などの分野で利用されている。アメリカ合衆国では昔の教育分野(初等教育から高等教育機関)で特に利用されている。 OSがUNIXベースの Mac OS X に移行して以来、UNIX系ソフトウェアが容易に移植できるようになり、Xcodeなどの開発環境が無料で提供されてインターフェースが改善されていると...

サウンドカード

コンピュータに音声入出力機能を拡張するモジュール。 主にPCIバス、ISAバスなどでコンピュータに接続する。最近ではノートパソコン等に手軽に接続できるようにUSBバス接続やIEEE 1394接続の物があるが、これらはオーディオインターフェースと呼ばれることが多い。 現在では一般にサウンドカードというとゲーム用や音楽鑑賞用のものを指し、オーディオインターフェースというと音楽作成用のものを指すニュアンスが強い。 パーソナルコンピュータは最初期は音声が出ないか、あ...

ビデオカード

パーソナルコンピュータなどの各種のコンピュータで、映像を信号として出力または入力する機能を、拡張カード(拡張ボード)として独立させたもの。 カードに搭載されているチップやメモリによって描画速度、解像度、3D性能などが異なる。 IBM PCおよびIBM PC互換機の多くの機種では、ビデオ回路がマザーボード上には実装されておらず、ビデオカードによる拡張が容易である。しかし現在では、ウェブサイト閲覧や電子メールのやり取り、オフィス作業など日常的な作業を行うには...

ウインドウズVista(Microsoft Windows Vista)

マイクロソフトがWindows XPの後継として販売しているパーソナルコンピュータ用のオペレーティングシステム。開発時のコードネームはLonghorn(ロングホーン)。2006年11月30日にボリュームライセンス契約者へ提供が開始され、2007年1月30日に全世界で発売された。 "Vista" という名称はイタリア語で「眺望」という意味を持つ。マイクロソフトによると「混乱を解消し、あふれる情報を整理し、未来を垣間見せる」とのこと。 Windows Vistaの内部バー...

 [6] [7] [8] [9] [10] 11  [12] [13] [14] [15]
データ復旧用語辞書 RSS      検索
24時間専門スタッフの無料相談
PCからサーバー、論理障害から物理障害まで。まずはお問合せください。
WEBお問い合わせ
復旧お申し込み
データ復旧までの流れ
24時間365日お問い合わせ頂けます。24時間365日お問い合わせ頂けます。
当日受付も可能!渋谷駅から徒歩1分->AccessMap