データ復旧サービスTOP | サイトマップ

データ復旧関連用語辞典

 

データ復旧用語辞書

データ復旧関連用語辞典

データ復旧関連用語辞書

データ復旧関連用語辞書

デジタル データの復旧に完全対応できるためには、HDD、パソコン、サーバー、Database 、RAID、各種OS・ファイルシステム、インターネット知識まで、デジタル関連分野全般に対する幅広い知識を必要とされています。
DRTCでは、お客様に分かりやすく、ご安心できるサービスをご利用いただけますように復旧関連用語を説明しております。

0~9    A~Z                                            記号   

ウインドウズXP(Microsoft Windows XP)

マイクロソフトが2001年に発表したWindows シリーズのオペレーティングシステム (OS) である。 2009年現在、最も利用者の多いOSでもあるが、2009年1月31日をもって販売を終了し、米MicrosoftのDSP版も2009年6月30日に販売終了となった。 XPは「経験、体験」を意味するexperienceから由来する。開発時のコードネームはWhistlerと呼ばれていた。XP発売以前、Windowsは一般家庭向けにWindows 95等のWindows 9x系が、ビジネス用途向けにWindows NT等のWindows NT系が並行している状態...

ウインドウズ7(Microsoft Windows 7)

パソコン用のオペレーティングシステムで、Windows Vistaの後継のバージョンである。 2009年7月22日(太平洋標準時)に開発が完了し、2009年10月22日に一般発売した。 Windows 7は、Windows Vistaとは異なり、上位エディションは下位エディションの全機能を備えている。Windows Vistaではプレミアム エディションとしてホーム ユースのHome Premiumとビジネス ユースのBusinessの2種があり、双方で含まれる機能に違いがあった。そのため、片方にしか含まれない機能を利用したい場...

タスク マネージャー

Windowsで、同時に起動している複数のアプリケーションの切り替えや、CPU・メモリの使用状態の監視するプログラム。 タスクマネージャでは、現在実行されているアプリケーション間でのアクティブウィンドウの切り替え、アプリケーションの強制終了、タイル表示、カスケード表示などを行なえる。 Windows 3.1ではシェルを構成するモジュールとして存在していたが、Windows 95以降ではCtrl+Alt+Delキーを押すとタスクマネージャダイアログボックスが表示され、内部のリストボック...

ICレコーダー

フラッシュメモリなどの集積回路に音声を記録録音する電子機器。英語ではdigital voice recorderと言う。

オートラン(autorun)

日本語では「自動再生」と呼ばれるWindows(ウィンドウズ)の機能。Windowsの動作中に、CD-ROMなどの光学ディスクやUSB接続のハードディスク、USBメモリー、メモリーカードといった着脱可能なデータ記録装置を接続して認識させると、自動的に内容を読み出し、指定された処理を行う。接続した記録装置に「Autorun.exe」や「Autorun.inf」などのファイルがあると、それを自動で読み込み、プログラム(infの場合はそのファイル内で指定された別のプログラム)が自動実行される。ソフトのCD...

プロパティ (property)

オブジェクト指向プログラミングで使用されるオブジェクトが保持している、そのオブジェクトの性質を表すデータ。例えば、画像データのオブジェクトならば、高さや幅などのデータをプロパティとして持っている。 具体的にどういったプロパティを持っているかはオブジェクトによって異なり、オブジェクトの開発者がオブジェクトの性質に応じて設定する。プロパティの値には変更できないものと変更できるものがあり、変更可能なプロパティは同じオブジ...

コーデック

アナログ信号をデジタルデータに変換したり、その逆をおこなったりする電子回路。また、信号やデータを一定の規則に従って符号化/復号する回路や装置、ソフトウェアのこと。音声や画像の記録や伝達に用いられる。

デバイスドライバ

グラフィックディスプレイ、プリンタやイーサネットボードなど、ある特定の入出力デバイスを制御し、アプリケーションソフトウェアに対して抽象化したインターフェースを提供するためのソフトウェア。「デバドラ」「ドライバ」とも略される。

インターフェース(interface)

ものごとの境界となる部分と、その境界でのプロトコルを指す。I/Fと略される。主に情報技術関連で用いられる用語で、「ハードウェアインタフェース」、「ソフトウェアインタフェース」、「ユーザインタフェース」の三つに大別される。他分野で定着している界面という訳語を用いる人もいる。

ブートローダ(boot loader)

ブート処理を行うソフトウェア。 多くのコンピュータシステムでは、メモリ上の実行コードだけを実行できる。しかし、最近のオペレーティングシステムはハードディスクドライブやLiveCD、フラッシュメモリに格納されている。つまり、コンピュータの電源を入れた直後、メモリ上にはオペレーティングシステムは存在しない。コンピュータのハードウェアだけではオペレーティングシステムがやっているような複雑なことはできないので、ディスクからプログラムをロードするというよ...

 [7] [8] [9] [10] [11] 12  [13] [14] [15] [16]
データ復旧用語辞書 RSS      検索
24時間専門スタッフの無料相談
PCからサーバー、論理障害から物理障害まで。まずはお問合せください。
WEBお問い合わせ
復旧お申し込み
データ復旧までの流れ
24時間365日お問い合わせ頂けます。24時間365日お問い合わせ頂けます。
当日受付も可能!渋谷駅から徒歩1分->AccessMap