データ復旧サービスTOP | サイトマップ

データ復旧関連用語辞典

 

データ復旧用語辞書

データ復旧関連用語辞典

データ復旧関連用語辞書

データ復旧関連用語辞書

デジタル データの復旧に完全対応できるためには、HDD、パソコン、サーバー、Database 、RAID、各種OS・ファイルシステム、インターネット知識まで、デジタル関連分野全般に対する幅広い知識を必要とされています。
DRTCでは、お客様に分かりやすく、ご安心できるサービスをご利用いただけますように復旧関連用語を説明しております。

0~9    A~Z                                            記号   

BOOTP(BOOTstrap Protocol)

TCP / IPネットワーク上で、クライアントPCがネットワークに関する設定をサーバから自動的に読みこむためのためのプロトコルである。 RFC951で規定されている。BOOTPに対応したクライアントは、ホスト名やドメイン名、IPアドレス、サブネットマスク、DNSサーバーを自動的に設定してくれるので、それぞれ入力して設定する手間を省くことができる。

PCサーバー(PC server)

コンピュータのような設計のサーバーである。 具体的にはx86系プロセッサを搭載したサーバを指す場合が多く、必ずエントリサーバーに限定されるわけではない。 大量に出荷されたコンピュータなどの部品を使用することができるので、性能に比べて価格が安いのが特徴。 OSは、コンピュータ上で動作するWindows系OSやLinux、FreeBSDなどが使用されている場合が多い。

ファイル制御ブロック(FCB)

MS-DOSのファイル操作機能が利用されるファイルに関する情報を格納するメモリ領域である。 MS - DOS上で動作するプログラムは、ディスク内のファイルを開くときにDOSが内蔵するファイル操作機能(DOS Function Callのひとつ)を呼び出す場合が多い。 その際、メモリ上に領域を確保して、ファイルに関する情報を管理する。これがFCBである。 FCBの内容は、ユーザが指定するデータのレコードの長さ、アクセス方法、ディスクドライブ上のどの部分に該当するファイルが存在するかどう...

FTサーバー、無停止型サーバー(Fault Tolerant server)

ひとつのハードウェア部品に障害が発生しても、停止することなく継続して稼動しているサーバー。 CPU、メインメモリ、ハードディスク、ネットワークインターフェース、PCIスロットおよび電源などのハードウェア部品をそれぞれ2つずつ(または3つ以上)を搭載する。 FTサーバーは、複数用意されたハードウェア部品を完全に同期させて操作することができる。 例えばCPUの場合、2つのCPUが常時、同じ命令を同時に実行することになる。 そのため、片方のハードウェア部品に障害が...

アルゴリズム(algorithm)

コンピューターを使用して、ある特定の目的を達成するための処理の順序である。 アルゴリズムでプログラミング言語を使用して、具体的に記述したのをプログラムという。

Berkeley DB

オープンソースのデータベース管理システム(DBMS)のひとつである。 Sleepycat Software社が開発したもので、2006年2月に同社がOracle社に買収された以降は、"Oracle Berkeley DB"シリーズとして販売されている。 Berkeley DBはアプリケーションソフトに入れて使用することができる組み込みデータベースの一種で、オリジナルはC言語で開発されたデータはキー(key)と対応する値(value)のペアという単純な形式で格納されており、動作が極めて高速でプログラムの...

エスエスエイチ(ssh)

主にUNIXコンピュータで利用される、ネットワークを通じて他のコンピューターにログインするか、遠隔地のマシンでコマンドを実行するか、またマシンにファイルを移動したりするためのプログラである。 ネットワーク上を流れるデータは暗号化されるため、インターネットを経由しても一連の操作を安全に行われる。

ストレージ(storage)

機能の単位、交換可能な構成部分という意味の英単語である。 システムへの接合部(インターフェイス)が規格化/標準化されており、容易に追加や削除が可能で、一つの機能を持っている部品をいう。 コンピュータのマザーボードなど主要部品がモジュール化されており、後に、最新の部品に交換して、全体を新たに買う必要がなく、パフォーマンスを向上させることができる。 近年のソフトウェアやプログラミング言語は、あらかじめモジュールを入れておいたインターフェイスを用...

モジュール(module)

コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する装置である。 ハードディスクやフロッピーディスク、MO、CD - R、磁気テープなどがこれに該当する。 磁気的に記録を行なうことが多いので、記憶容量が大きく、電源を供給しなくても記録が消えないという特徴があるが、動作が遅く、CPU(中央処理装置)は、内容を直接読み書きすることができない。 コンピュータ内には、これとは別に、半導体素子を用いて電気的に記録を行う主記憶装置(メインメモリ)が装備されており、利用者が...

アドレス解決プロトコル(ARP:Address Resolution Protocol)

TCP / IPネットワークにおいて、IPアドレスからEthernetの物理アドバイザーレッサー(MACアドレッサー)を入手するのに使用するプロトコルである。 物理アドレスをベースにIPアドレスを入手するのは、RARP(Reverse ARP)である。

 [1] [2] 3  [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
データ復旧用語辞書 RSS      検索
24時間専門スタッフの無料相談
PCからサーバー、論理障害から物理障害まで。まずはお問合せください。
WEBお問い合わせ
復旧お申し込み
データ復旧までの流れ
24時間365日お問い合わせ頂けます。24時間365日お問い合わせ頂けます。
当日受付も可能!渋谷駅から徒歩1分->AccessMap