データ復旧サービスTOP | サイトマップ

データ復旧関連用語辞典

 

データ復旧用語辞書

データ復旧関連用語辞典

データ復旧関連用語辞書

データ復旧関連用語辞書

デジタル データの復旧に完全対応できるためには、HDD、パソコン、サーバー、Database 、RAID、各種OS・ファイルシステム、インターネット知識まで、デジタル関連分野全般に対する幅広い知識を必要とされています。
DRTCでは、お客様に分かりやすく、ご安心できるサービスをご利用いただけますように復旧関連用語を説明しております。

0~9    A~Z                                            記号   

差分バックアップ (partial backup)

フルバックアップをとった後、変更されたデータのみをバックアップすること。データの複製を別の場所に保存するバックアップの手法の一つで、前回から追加・更新された部分のみ新たに複製する為、更新の有無に関わらずすべてのデータを複製しなおすフルバックアップに比べ効率が良く、所要時間やシステムへの負荷を軽減できる。差分バックアップには、追加・更新されたデータやファイルのみを探し出してコピーするため専用のソフトウェアが必要となる。 増分バックアップとの...

ストライピング(striping)

1つのデータを2つ以上のハードディスクに分けて同時に書き込むこと。 ストライピング先のディスクで最も遅いものの転送速度に台数を掛けたものが全体の転送速度になり、飛躍的にデータ転送が高速化される。 ストライピングするハードディスクの容量は、ストライピングを行なうディスク全体でもっとも容量の小さいものの容量に台数を掛けたものになるため、各ディスクの速度と容量を活かすためには、同種のハードディスクでストライピングを行なうのが望ましい。 ストライ...

サウンドカード

コンピュータに音声入出力機能を拡張するモジュール。 主にPCIバス、ISAバスなどでコンピュータに接続する。最近ではノートパソコン等に手軽に接続できるようにUSBバス接続やIEEE 1394接続の物があるが、これらはオーディオインターフェースと呼ばれることが多い。 現在では一般にサウンドカードというとゲーム用や音楽鑑賞用のものを指し、オーディオインターフェースというと音楽作成用のものを指すニュアンスが強い。 パーソナルコンピュータは最初期は音声が出ないか、あ...

スーパーコンピュータ

スーパーコンピュータ(Supercomputer、略称:スパコン)とは、内部の演算処理速度がその時代の一般的なコンピュータより極めて高速な計算機(コンピュータ)のこと。HPCサーバ(High Performance Computing Server)とも呼ばれる。 膨大な計算処理が目的であり、それを実現するための大規模なハードウェアやソフトウェアを備える。有限要素法や境界要素法などに基づく構造解析、気象予測、分子動力学、シミュレーション天文学、最適化問題、金融工学のような大規模数値解析に基づく...

シリアルATA(SATA)

シリアルATA(SATA:Serial Advanced Technology Attachment、しりあるえーてぃーえー、さた)とは、コンピュータにハードディスクや光学ドライブを接続する為のインターフェース規格。 旧規格であるATA(パラレルATA)の持つ、パラレル転送方式のインターフェイスでの転送速度向上が技術的に困難になってきた為、更なる転送速度向上が可能な規格として誕生。なお、当初はUltra SATA/150として最初の規格が発表された。 シリアルATA ワーキング・グループが2000年2月に発足。20...

セクタ(Sector)

円盤(ディスク)状の記憶装置における最小の記録単位。 ハードディスクやフロッピーディスクなどのディスクを利用した記憶媒体は、木の年輪のように同心円状の「トラック」に分割される。 これをさらに放射状に等分した部分がセクタである。媒体によって1トラックあたりのセクタの数は異なる。 OSによる記憶媒体の管理は、通常はセクタ単位ではなく、いくつかのセクタをまとめた「クラスタ」単位で行なう。

シリンダ(Cylinder)

ハードディスクの記録単位の一つ。ハードディスクでは、データは木の年輪のように同心円状に分割されて記録される。 これらの円周によって分割される同心円状の領域をトラックと呼ぶ。 通常、ハードディスクは複数のディスクを等間隔に並べた国「になっており、同じ大きさのトラックがディスクの数だけ円筒状に並んでいる。 この円筒状のトラックの集まりをシリンダと呼び、ハードディスクにデータを記録する際の記憶単位として利...

ストライプボリューム(Stripe Volume)

ハードディスク上のボリューム(論理領域)のうち、2台以上のドライブにまたがって存在し、データにアクセスする際にすべてのドライブに同時にアクセスするもの。 各ドライブの性能が低い場合でも、非常に高速で転送を行うことができる。 ストライプボリュームは使用する全ドライブで同じ容量を占有するため、ストライプボリュームの最大容量は最も空き領域の少ないドライブの空き容量に台数をかけたものになる。 ストライプボリュームでは、データは冗長化されない上にすべ...

スピンドル(spindle)

「回転軸」という意味の英単語で、外部記憶装置のうちハードディスク、CD-ROM、MO、フロッピーディスクなど回転する円形媒体を用いるものの総称。 ノートパャRンの場合、このようなディスク装置をいくつ内蔵しているかで「1スピンドル」「2スピンドル」「3スピンドル」と呼ぶことがある。 「1スピンドル」はノートパャRンの内部にハードディスクドライブのみを有するもの、「2スピンドル」は1スピンドルに加えCD-ROM/R/RW、DVD-ROM/RAM/R/RWなど光学系の記録装置を有するもの、...

冗長化(じょうちょうか)

冗長化じょうちょうか最低限必要な量より多めに設備を用意しておき、一部の設備が故障してもサービスを継続して提供できるようにシステムを数多く設置すること。 例えば、Webサーバを 2台用意しておき、同じサービスを実行させておけば、片方のサーバが故障してももう片方のサーバがリクエストに応えることができる。  このような「サーバの冗長化」のほかにも、インターネットへの接続回線を複数用意して、片方が断線してもトラブルが起きないようにする「ネットワークの...

 [1] 2
データ復旧用語辞書 RSS      検索
24時間専門スタッフの無料相談
PCからサーバー、論理障害から物理障害まで。まずはお問合せください。
WEBお問い合わせ
復旧お申し込み
データ復旧までの流れ
24時間365日お問い合わせ頂けます。24時間365日お問い合わせ頂けます。
当日受付も可能!渋谷駅から徒歩1分->AccessMap