データ復旧サービスTOP | サイトマップ

データ復旧業界関連ニュース

業界関連ニュース

データ復旧業界関連ニュース

激増するウイルス

セキュリティベンダーであるフィンランドのエフ・セキュアは2007年12月4日(現地時間)、2007年のウイルス(悪質なプログラム、マルウエア)検出状況などを公浮した。それによると、2007年に確認したウイルスは50万件に達し、2006年から倍増。これは、過去20年間に出現したウイルスの総数に匹敵するという。

2007年には過去に例を見ないほどの数のウイルスが作成されたという。最初のコンピューターウイルスが出現したとされるのは1986年のこと。それから2006年までの20年間に確認されたウイルスと、ほぼ同じ数のウイルスが2007年中に確認されたとする。

この理由として、「ネットワークを悪用する犯罪者が、ウイルスを大量に作成しているため」とみる。実際、2007年に確認されたウイルスの多くが、ユーザーの銀行口座情報やオンラインゲームのパスワード情報などを盗むものだったという。パソコンのDNSの設定を変更するなどして、フィッシングサイトにユーザーを誘導させるようなウイルスも多数確認されている。

大量のウイルスが確認されたものの、そのほとんどは、既に出現しているウイルスの一部を改変した「亜種」であり、新しい技術は使われていないという。攻撃者(ウイルス作者)は、過去のウイルスを“洗練”させて、より感染を広げられるように改変している。最も力を入れているのは、ユーザーをだますこと。いわゆる「メンタルエンジニアリング」である。ウイルスを有用なファイルなどに見せかけて、ユーザーをだまして実行(感染)させようとしている。

その代表、2007年1月以降出現している「Storm Worm(ストームワーム)」。ストームワームは、自分のコピーが置かれたWebサイトに誘導するメールを送信することで感染を広げる。このとき送信するメールやWebサイトの内容を頻繁に変えることで、ユーザーに見抜かれないようにすることが特徴だ。

例えば、ウイルスをファイル共有フォルダーや子猫のグリーティングカード、ゲームなどに見せかける手口が相次いで出現。2007年9月には、アメリカンフットボールの米国プロリーグNFL(National Football League)の開幕に合わせ、ウイルスが置かれたサイトをNFLの情報提供サイトに見せかけるメールも出回った。

エフ・セキュアでは、2008年も同様の傾向が続くと卵ェ。今まで以上にセキュリティ対策をきちんと施す必要があるとして注意を呼びかけている。


リストに帰る
 [1] [2] 3
業界関連ニュース RSS      検索
24時間専門スタッフの無料相談
PCからサーバー、論理障害から物理障害まで。まずはお問合せください。
WEBお問い合わせ
復旧お申し込み
データ復旧までの流れ
24時間365日お問い合わせ頂けます。24時間365日お問い合わせ頂けます。
当日受付も可能!渋谷駅から徒歩1分->AccessMap