デジタル データの復旧に完全対応できるためには、HDD、パソコン、サーバー、Database 、RAID、各種OS・ファイルシステム、インターネット知識まで、デジタル関連分野全般に対する幅広い知識を必要とされています。
DRTCでは、お客様に分かりやすく、ご安心できるサービスをご利用いただけますように復旧関連用語を説明しております。
ユーザーが誤った操作をしようとしたときの警告や確認画面のこと。
ファイルを削除するときなど重要な操作を行う場合に、注意を促すメッセージが表示される。
エラーの際に表示されるダイアログボックスは警告ボックスと呼ばれる。
コンピューターを特定の目的に利用するためのソフトウェアのことで。ソフトウェアの類別の一つでOSとの対比で使われる。
代表的なアプリケーションソフトには、表計算ソフト、画像編集ソフト,電子メールソフトなどがある。
OSにアプリケーションソフトを導入する操作を「インストール」という。
作業中のファイルを作業前と同じファイル名で保存すること。その場合、作業前のファイルは消滅する。作業前のファイルを残したい場合は、「名前をつけて保存」を選択し、別の名前で保存する。
また、ファイル名を設定する際、保存するコンピュータの同一ディレクトリまたはフォルダ上、にまったく同じのファイル名がある場合に置き換えを行うと、上書き保存と同様に置き換えられたファイルは消滅する。
未使用のハードウェアやソフトウェアを使用する前に、必要な情報を書き込むことにより使用可能な状態にすること。
ハードディスクやメモリー上の記録内容を消去し、初期状態に戻すことを指す場合もある為、「初期化」「フォーマット」とも言う。
インストールの反義語で、コンピュータにインストールされたアプリケーションソフトを削除し、導入前の状態に戻すこと。
インストールされたファイルを削除した場合は、設定ファイルなどが残る為、ソフトウェアの指示に従ってアンインストールすることが望ましい。
アンインストールを行うと、アプリケーションを構成するファイルの削除以外に、コンピュータの中に書き込まれた設定を削除し、導入前の設定になる。
あるデータをそのデータの実質的な性質を保ったまま、データ量を減らした別のデータに変換すること。
また、圧縮されたデータを元のデータに復元する処理は「解凍」という。
主にデータ転送におけるトラフィックやデータ蓄積に必要な記憶容量の削減といった目的で使われる。
ハードディスクやCDなどの円盤状の記録メディアを用いる記憶装置で起きる読み取りエラーの一種。
ハードディスクの場合、ヘッドの位置がトラックの中心からずれ、再生信号を正しく読み取れなくなるエラーのことで、原因は、メディアやヘッドの経年劣化や磨耗、熱膨張などが挙げられる。最近の高密度記録メディアはオフトラックが生じることを前提に設計されており、メディアとヘッドとの間で位置の補正を行なう機構が採用されて...
ジャストシステムが開発・販売しているワープロソフト。
1985年に前身のjx-WORD太郎のPC-9800移植版として最初のバージョンが発売された。PC-9800とMS-DOSの普及と歩調を合わせて広く普及した日本語ワープロの定番ソフト。
連番・脚注、サイドノート、ランク、ビジョンなど、文書作成のための強力な機能が搭載されている。
2010年1月27日 (日本時間28日) のイベントでAppleが発表したタブレット端末。
厚さ 1.27cm,重さ 0.68kgの超薄型・超軽量製品。解像度1024X768ピクセルの9.7インチ画面を備え、高精細度動画再生に対応するほか、最大64GB のフラッシュメモリを内蔵している。
アップル製のスマートフォンの名称、またはシリーズ全体の総称である。
キーパッドを廃しタッチパネルを主体としたデザイン、および従来にはなかったマルチタッチなどによる新しいユーザーインターフェースが特徴である。
日本での販売は、ソフトバンクモバイル。 主な機能は、全面タッチパネルのフルカラー液晶を備え、さらに「iPod」としての音楽・動画再生、Dashboard Widget、インターネット環境を備えた統合スマートフォン...